なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

酒田の町並みをぶらぶらと(前編)

早朝の山居倉庫から酒田港へ。朝8時、激混みで大行列。回転も早かったのですが、海鮮丼が売り切れなんとか本鮪丼を頂きました。

朝食の後は、土門拳記念館、そして酒田の町並みを散策。
北前船の寄港地として繁栄をした酒田、豪商、廻船問屋が潤えば、花街、遊郭、料亭などの文化も栄えます。
酒田を代表するといわれる「山王くらぶ」。国の登録有形文化財となっています。「山王くらぶ」は横から見ても面白い建物ですね。中は酒田の文化を紹介されています。

2階は「酒田傘福」。(日本三大つるし飾りのひとつとのこと)

料亭文化

組子細工

舞娘茶屋相馬樓ー竹久夢二美術館。こちらも料亭。

最近までは現役だったっぽい。残念ながら閉館。

このエリアはちょっと古い建物が多くいろいろと想像を掻き立てられます。

参道から日枝神社、日和山公園を超えると旧遊郭エリア。

旧白崎医院から見えた謎ビル。この謎ビルの近くまで行ったら、旧の住所が「新町」。あまり遊郭っぽい古い建物はありませんでしたが、雰囲気はある感じでした。そしてこの謎ビル。関係はありそうだけど。。。花街や遊郭めぐりを書かれているブログも参照しましたが、やはり謎ビル。。。

酒田の町並み、面白くて時間がたつのが早いです。とりあえずの酒田ラーメン。これも食べたかった。

最後は1日の疲れを癒しに「八森温泉 ゆりんこ」へ。

訪れたところ、撮った写真が多すぎたので、次回ブログに続けます。。。

DATA  

この日の機材

SONY α7R V
フォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical
フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical

 行った日

2023年5月

 行ったところ