なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

22静岡県

花沢の里 ~「焼津市花沢伝統的建造物群保存地区」

静岡県唯一の重要伝統的建造物群保存地区、花沢の里。日本坂トンネルを出てすぐのところにあります。古い町並みよりもハイキングコースとして有名なようで、入口に大きな無料駐車場があります。町並み散策もここに車を停めるようです。 ここから歩くこと数分…

東海道25番目の宿場町「日坂宿」

よく言われる東海道三大難所は箱根峠、鈴鹿峠とここ小夜の中山の峠越え。(静岡エリアでは薩埵峠、宇津ノ谷峠。。。)24番目の宿場町「金谷宿」から「小夜の中山」の峠を越えると25番目の宿場町「日坂宿」です。 急な坂であった小夜の中山からなだらかなにな…

東海道の難所「宇津ノ谷峠」宇津ノ谷集落と4世代のトンネル

東海道20番目の宿場町「丸子宿」から東海道21番目の宿場町「岡部宿」の間にある東海道の難所「宇津ノ谷峠」があります。(静岡では)薩埵峠と並び東海道の難所といわれております。宇津ノ谷峠のふもとには宇津ノ谷集落が立ち並びます。宇津ノ谷集落へは、国…

東海道の難所「薩埵峠」由比宿のおすすめは「あかりの博物館」

東海道16番目の宿場町「由比宿」広重美術館などの施設はあるけど、町並みはスルーしました。由比から旧道を行くと、お屋敷が見えてきます。「小池邸」です。 入場無料にて水琴窟の音色も聞くことができます。「あかりの博物館」ここのコレクションは素晴らし…

東海道15番目の宿場町「蒲原宿」

東海道15番目の宿場町「蒲原宿」にはちょうど桜のころ訪れました。東海道53次を巡っている方は多いかと思います。東海道は江戸時代からの日本の大動脈であり、明治以降の鉄道、国道整備となり、開発も進んで、あまり古い町並みは残されていません。風情のあ…

静岡うまいもの「桜えび」「とろろ汁」。。。

4月に入ると新年度で入社、異動、組織替え、予算決定などいろいろと慌ただしいのです。そして会議続き。。。ちょっと長時間の会議っぽいのがあり、暇つぶしにスマホで古い写真見てました。町並み巡りをするとき、多くはSONYαか最近はLeicaで撮っていますが、…

ヴォーリズ建築「旧マッケンジー邸」はオール家電住宅の元祖?

米軍ハウスに続いてアメリカ人の貿易商の暮らしです。一度来てみたかったヴォーリズ建築「旧マッケンジー邸」。1940年に建てられています。マッケンジー夫人は社会福祉家としても日本で活動し静岡県静岡市の名誉市民にもなっています。ヴォーリズ建築は近江…

現代民俗学の頂点「まぼろし博覧会」

国立歴史民俗博物館は学術的に民俗学を伝えていましたが、リアルなi一般の生活に密着した民俗学の極みといえば、伊豆伊東にある「まぼろし博覧会」でしょう。 展示のいくつかは国立歴史民俗博物館と同じくマネキンで再現されています。でもあまり能書きたれ…

下田の街並みを歩く

黒船でやってきたペリー艦隊が、日米下田条約締結の為に了仙寺まで行進したことから名付けられたペリーロード 今は下田を代表する観光スポットになっています。 銅板壁に伊豆石造りとそそられます。 石畳にガス灯。古民家を活用したカフェが多いようですが、…

下田の歴史を歩く

下田は日本の歴史で重要な場所。ペリーはここから上陸。日本が世界に開かれた最初の場所です。 上陸の地の目の前は戦国時代の下田城。ここからもペリー上陸の地が見えます。 中腹にある開国記念広場にはいろいろとレリーフがありました。下田城は北条氏が小…

下田のなまこ壁

前回は伊豆松崎のなまこ壁を歩きましたが、下田のなまこ壁もぶらぶら。下田公園から降りてくると気になるなまこ壁の住居がありました。 観光トイレ越しですが、おおきな館のようです。旧澤村邸、中も見学できました。 観光スポットしても有名なペリーロード…

なまこ壁の松崎町をぶらぶらとPart2

続きです。 伊豆の松崎町は古くから松崎港を中心栄えてきました。海運業も盛んで栄えていたことでしょう。 ここ明治商家中瀬邸もそのうちの一つ、明治時代に呉服問屋として財をなしたとのこと。 ここは見学できるので入ってみました。 欄間の細かさに高い技…

なまこ壁の松崎町をぶらぶらとPart1

西伊豆っていうよりちょっと南伊豆寄り、南伊豆かっていうと伊豆半島西側だし、ってどっちつかずの静岡県松崎町。あまり交通の便もよくないのが幸いしてか、のんびりした空気感を感じることができる町です。そして松崎といえばなまこ壁。全国的には伊豆だと…

入江長八の作品がある国指定重要文化財「岩科学校」

静岡県松崎町。伊豆半島の先端にも近いこの地に、国指定重要文化財 「岩科学校」があります。 ほぼ同時期に建てられた長野県松本市の旧開智学校とは姉妹館提携しています。荘厳な造りですね。松崎町出身の「入江長八」による龍の彫刻です。 まずは初代校長が…

現存する日本最古の擬洋風校舎「旧見付学校」

静岡県磐田市にある旧見付学校。この擬洋風校舎も明治の学制発布後に建てられています。現存する日本最古の擬洋風校舎とのこと。 学校のあとは病院になったりと、用途に伴い、いろいろと増改築も行われたようですが擬洋風建築の仕様はしっかりと残されていま…

世界遺産の韮山反射炉

「明治日本の産業革命遺産」に選定されている静岡県韮山町にある韮山反射炉。レストハウス駐車場に車を停めるとこんな案内が。早速行ってみましょう。W世界遺産ですよ!残念。ちょうど雲で隠れていました。このように見えるようですwさて反射炉です。外から…

重要文化財江川邸

静岡県韮山町。いまは伊豆の国市となっているようですが。。。ちょうど今の大河ドラマの舞台にもなっているところです。(私は三谷幸喜作品は嫌いなのでほとんど見ていません。。。)北条家ゆかりの韮山ですが、戦国時代でも秀吉の小田原攻めの舞台にもなり…

沼津御用邸 西附属邸

御用邸の続きです。西附属邸は明治38年築とのことで昭和44年まで使われていました。この御用邸がほぼそのまま公開されています。 西附属邸門。御用邸公園の受付もここにあります。外からみると質素でありますが、中はとても広いのです。まさに質実剛健という…

沼津御用邸記念公園

御用邸。趣の深い言葉ではあるが、簡単に言うと天皇の別荘。ここ沼津御用邸は明治26年に当時は皇太子だった大正天皇のご静養のために造営され、昭和44年12月6日に沼津御用邸が廃止になるまで、明治、大正、昭和天皇をはじめ皇室の方々に利用されてきたという…

西伊豆からの富士山

ちょっと繋ぎで富士山の写真をどうぞ。 西浦江梨から大瀬崎へ 煌めきの丘から井田を。井田の花文字は菜の花っぽかった。 黄金崎公園馬ロック夕日スポットでもあります。陽が落ちる頃は雲が。。。 DATA この日の機材SONY α7 IVSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

ホテルニューアカオ

廃墟ブーム?1時間半くらい並んだ。会期も1週間延長になったみたい。閉館になった熱海ホテルニューアカオを活用した現代美術展に行ってきました。目的は現代美術というよりも閉館になった昭和の遺産「ホテルニューアカオ」散策です。多くの人も同じ目的みた…

富士工場夜景

前々回2017年5月5日の静岡三保の松原からの夜明けの富士山を紹介しましたが、夜明け前までは富士工場夜景を撮影していました。当時は神奈川に住んでいましたがGWなどは渋滞が激しいので、最寄り駅まで電車等で動いてそこからレンタカーを借りました。タイム…

5月5日の富士山

今日は5月5日子供の日。いわゆる晴れの特異日ではないらしいですが、毎年晴れている印象です。今年も、大阪ですが、晴れています。去年2019年はちょうど引っ越しでしたが雨ではなかった記憶、2018年2017年は晴れていましたね。2年連続して晴れの富士山の近く…

大正ロマンあふれる熱海『起雲閣』に行ってきた。

しかし熱海、元気になったなぁ! 30数年前に三島に住んでいたこともあり、熱海は遊びにきていた。そのころは中心市にはヤオハンがあった。それなりに栄えていた。 とはいえ、当時はバブル期。古くからの温泉地熱海は関東からだと人気のリゾート地の下田など…

旧日向別邸ブルーノ・タウト「熱海の家」は12月末で休館

旧日向別邸ブルーノ・タウト「熱海の家」 熱海駅から、急な階段を登るか、坂道を登るかによりますが、息を切らせながら徒歩10分ちょっとくらいでしょうか?(公式HPには徒歩8分とありますが。。。) ここは完全予約制、しかも撮影禁止ということで、なかな…