なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

近代建築

朝ドラ『らんまん』では東京大学だった深谷商業高校記念館

渋沢栄一生誕の地である深谷市。渋沢栄一の尽力もあり大正10年に創立された、今の深谷商業高等学校、そして翌年に完成した二層楼の校舎、これが現在に深谷商業高校記念館となっています。『らんまん』などいろいろなドラマなどでロケでも使われています。な…

映画の街深谷の七ツ梅酒造跡

少し前に、出没!アド街ック天国で、映画の街深谷と紹介されてところ。この深谷シネマを中心として、七ツ梅酒造跡には、蔵や建物を活用し、店舗そして映画等のロケ地として有名になっているところです。中を散策してきましょう。入場料はありません。 この煙…

青梅の街をぶらぶらと

昭和で町おこしっていうと大分の豊後豊田が頑張っています。ここ青梅はどうでしょう。青梅は、昭和、猫、映画、、、テーマが盛りだくさんでちょっとごった煮な感じです。実は今回で3回目。1回目は10年近く前かな?今は無き、赤塚不二夫記念館へ。観光客も結…

昭和レトロを求めて「江戸東京たてもの園」へ

昭和レトロの再現といえば、最近の話題では西武園ゆうえんちがありますが、やはりここでしょう。「江戸東京たてもの園」です。 今回はLIGHT LENS LAB M 50mm f2 SPIIで。オールドレンズっぽい映りのレンズだと、ここで試したくなったのです。昭和ってことで…

トキワ荘通り昭和レトロ館

トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)。もともとここは昭和20年代に建てられた戦後マーケット「味楽百貨店」。1階が店舗、2階がアパートになっていたとのこと。現在、1階は民間施設「マンガピット」で有料ですが、2階は豊島区立昭和歴…

トキワ荘通り

このあたりは『豊島区立トキワ荘マンガミュージアム』を中心に、行政と一体で町おこしをしています。地域の人も施設の人もみんな協力的な雰囲気がありました。トキワ荘公園には、大きな、トキワ荘ゆかりの地マップがあります。これ印刷してあり施設にも置い…

葛飾柴又帝釈天参道

せっかく葛飾柴又に来たのだから、ちょっとぶらぶら。「葛飾柴又寅さん記念館」+「山田洋次ミュージアム」の入場券にオプションでついてくる山本亭。こちらにもちょっと立ち寄り。 ここは歌で有名な『矢切の渡し』 「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です…

ヴォーリズ建築「旧マッケンジー邸」はオール家電住宅の元祖?

米軍ハウスに続いてアメリカ人の貿易商の暮らしです。一度来てみたかったヴォーリズ建築「旧マッケンジー邸」。1940年に建てられています。マッケンジー夫人は社会福祉家としても日本で活動し静岡県静岡市の名誉市民にもなっています。ヴォーリズ建築は近江…

福生アメリカンハウスをLensbabyで撮る。

戦後、日本人が2DKだ、団地だ、って言っていた時、アメリカ人はどんな生活をしていたのか?福生の米軍ハウスを覗いてみましょう。。。Lensbabyという変態レンズ使用しているので、現像も派手気味にしてます。 中の様子です。映えますよね。 ハロウィンやク…

「江戸東京たてもの園」の前川國男邸

「URまちとくらしのミュージアム」で、前川國男設計の団地を見てきました。では前川國男氏がどんなところで生活をしていたのか?。江戸東京たてもの園に1942年(昭和17)に建てられた住宅が復元されています。吹き抜けのリビングで窓が大きく取られており、…

入江長八の作品がある国指定重要文化財「岩科学校」

静岡県松崎町。伊豆半島の先端にも近いこの地に、国指定重要文化財 「岩科学校」があります。 ほぼ同時期に建てられた長野県松本市の旧開智学校とは姉妹館提携しています。荘厳な造りですね。松崎町出身の「入江長八」による龍の彫刻です。 まずは初代校長が…

現存する日本最古の擬洋風校舎「旧見付学校」

静岡県磐田市にある旧見付学校。この擬洋風校舎も明治の学制発布後に建てられています。現存する日本最古の擬洋風校舎とのこと。 学校のあとは病院になったりと、用途に伴い、いろいろと増改築も行われたようですが擬洋風建築の仕様はしっかりと残されていま…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築⑧旧田中銀行

勝沼市にある旧田中銀行博物館。明治31年築で藤村式建築の建物です。明治31年には藤村県令ではないようですが藤村式建築の技師たちが建てたのでこれも藤村式建築です。当初は「勝沼郵便電信局舎」その後「山梨田中銀行」として利用されています。たしか入場…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築⑦旧千野学校

現、塩山市中央区区民会館。明治12年(1879年)に建てられた旧千野学校です。当初は藤村建築らしくバルコニーがあったとか。太鼓楼もあったのかな?登録有形文化財でもありますが場所がわかりにくい。。。ようやく見つけました。現在の姿です。ちょっと掠れ…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築⑥旧尾県学校

都留市にある旧尾県学校。現、都留市尾県郷土資料館 です。 リニアの近くにはありますが、この学校のあたりは道が細くちょっと迷います。隣の神社に車を停められるようでしたが、わからずに高速の下の資材置き場のようなところに駐車しました。そこから歩く…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築⑤旧舂米学校

旧舂米学校(富士川町民俗資料館 富士川町)富士川町立増穂小学校の敷地内にあります。 ここはちょっとわかりにくいかもしれません。小学校の駐車場に車は止めてよさそうでした。(案内はありませんが。。。) 見ごたえのある外観です。しゃちほこ? ちょう…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築④旧室伏学校

山梨市牧丘町室伏にある牧丘郷土文化館ここが旧室伏学校です。 いまは山梨市牧丘町室伏にある道の駅「花かげの郷 まきおか」の敷地内です。この道の駅は規模は小さいですが、大きな公園があり暖かい日は寛げますね。この日も家族連れが多くいました。 この牧…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築③旧津金学校

山梨県北杜市須玉町にある旧津金学校。 須玉町歴史資料館として懐かしの展示が盛りだくさん。 古いオルガンやピアノが並んでいました。 学校らしく教室です。 2階のテラスへ。 太鼓楼へリアルに太鼓がありました。そして景色が素晴らしい!学校関係、地域関…

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築②旧睦沢学校

甲府駅前にそびえたつ旧睦沢学校。現在は山梨の「藤村式建築」藤村紫朗関連の展示もあり藤村記念館となっています。国の重要文化財にも指定されています。駅前の広場はイベントが多くて全景を撮ることが結構たいへん。この写真だけ、訪れた日とは別日です。 …

藤村式建築ー山梨の擬洋風建築①旧東山梨郡役所

藤村式建築。 明治時代初期のに山梨県内で建てられた擬洋風建築です。山梨県権令であった藤村紫朗の指導にておいて建てられており、山梨では「藤村式建築」とと呼ばれています。 明治期では、山形の三島通庸、三重の清水義八、また弘前では堀江佐吉が、地域…

雪の増田のまちなみ「横手市増田伝統的建造物群保存地区」

1昨年の年末は秋田県横手市に訪れました。 十文字駅からタクシーで「横手市増田伝統的建造物群保存地区」へ 年末12月30日の訪問だったので観光施設は閉まっているところが多かったですが一部は開場しました。 ここは横手市増田まんが美術館があるので町…

年末の雪が少なかった銀山温泉

この12月、銀山温泉行ってました。 完全防寒スタイルで新幹線に乗り込んで。。。 大石田駅の蕎麦屋は休み、ここのそばは美味しいんですよね。残念。 新幹線からの車窓からだったけど、大石田駅前も雪が少ない!ちょっといろいろ残念な気持ちを抱きつつ銀山…

雪の松本の様子です(昼編)

昼編を立て続けに・・・ 国宝になった旧開智学校。いつも工事中で中に入ったことがありません(泣 隣にある旧司祭館に説明が、、、とありましたが、アート作品が展示されていました。 現開智小学校と旧開智学校。 ほか、町の様子です。 ちょうど建築とアート…

雪の松本の様子です(夜編)

松本城のライトアップのあと、市内を少し歩いてみました。 ガマ侍も雪に埋もれています。。。 なわて通り商店街へ 松本は昭和の建築も多いので好きな街なのです。 このとき泊まったホテル。宿泊棟はこの後ろになりますが、このレストラン棟は1937年に建設さ…

山梨の鉄道遺産『勝沼トンネル群』

山梨にも近代遺産、産業遺産が残されていますが、観光資産にもなっており、おそらく一番?有名なトンネルを中心に散策してきました。 まずは近代土木遺産にも選ばれている祝橋。勝沼名産の葡萄がこの橋から中央線の勝沼駅に運ばれたそうです。江戸時代は馬で…

南越前・敦賀の鉄道遺産『旧北陸線トンネル群』

素晴らしいガイドブックがありました。無料です。 JR北陸本線今庄駅でも配布されています。附随しているまちなみ情報館として旧北陸本線について詳しく案内があります。今庄駅には給水塔と給炭台が残されています。 駅近くの商工会議所兼日帰り温泉施設の敷…

三國湊にある旧森田銀行本店と龍翔館。

つづく。。。と書きながら間が空いてしまいました。 さて、福井県坂井市三国町の三國湊にある旧森田銀行本店です。中も見学できました。広いフロアと高い天井。豪華ですね。 2階 旧森田銀行本店に案内があった「みくに龍翔館」へ。 高台にある「みくに龍翔館…

伏木の「旧秋元家住宅」と伏木に残る近代建築

岩瀬に続き高岡伏木の「旧秋元家住宅」ご紹介します。北前船主・廻船問屋の屋敷でしたが、いまは高岡市伏木北前船資料館として公開されています。ここのみどころは煙出し窓のように見えるた望楼。 まずは室内を見て回りましょう。北前船の資料が多く公開され…

足助のひなまつり

豊田市足助町。香嵐渓の紅葉が全国的に有名すぎて、以前に1年だけ豊田市勤務時代は車営業では混雑が凄すぎてお客さん廻りでは遅刻ばかりだった印象。。。では落ち着いた頃にと、かなり久しぶりに訪れてみました。ここは前回紹介した有松より人多い!ちょうど…

温泉津、ここは武骨であり無風流な世界遺産。

温泉津「ゆのつ」と読みます。名前の通りで温泉がある港。石見銀山の銀の積み出しや鉱山で働く職人への物資の輸送、また北前船の寄港地としても栄えていたようです。 世界遺産である石見銀山大森地区から廻ってきました。温泉街へは車は入れますが温泉用の駐…