なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

産業遺産

松代大本営地下壕

長野市松代町は、江戸時代は真田家ゆかりの松代城の城下町、明治になると製糸業が盛んだったところ。太平洋戦争末期には本土決戦に備え松代大本営の地下坑道が造られた。。。 松代大本営の近くに国内での民間初のフランス式蒸気器械製糸場「六工社」の跡地が…

東海道の難所「宇津ノ谷峠」宇津ノ谷集落と4世代のトンネル

東海道20番目の宿場町「丸子宿」から東海道21番目の宿場町「岡部宿」の間にある東海道の難所「宇津ノ谷峠」があります。(静岡では)薩埵峠と並び東海道の難所といわれております。宇津ノ谷峠のふもとには宇津ノ谷集落が立ち並びます。宇津ノ谷集落へは、国…

常滑「やきもの散歩道」をぶらぶらと

信楽焼の次は常滑焼を。常滑はお世話になってるINAX発祥の地。INAXとTOTOはライバルではあるのもの兄弟(逆から読むと弟と兄だとかw)だとかいろいろと噂がありますが同じ森村グループとしての日本の産業を牽引していたといっても過言ではないでしょう。そ…

朝ドラ『スカーレット』の舞台になった信楽の町並み

4月に入りテレビも新番組が多く始まりました。NHK朝ドラ『虎に翼』は昭和初期からの時代が舞台のようなので、内容も楽しみですが、ロケ地探しはもっと楽しみです。世のなかロケ地マニアも多く驚異のリサーチ力で既に愛知だの茨城だのとアップされていました…

朝ドラ『らんまん』では東京大学だった深谷商業高校記念館

渋沢栄一生誕の地である深谷市。渋沢栄一の尽力もあり大正10年に創立された、今の深谷商業高等学校、そして翌年に完成した二層楼の校舎、これが現在に深谷商業高校記念館となっています。『らんまん』などいろいろなドラマなどでロケでも使われています。な…

映画の街深谷の七ツ梅酒造跡

少し前に、出没!アド街ック天国で、映画の街深谷と紹介されてところ。この深谷シネマを中心として、七ツ梅酒造跡には、蔵や建物を活用し、店舗そして映画等のロケ地として有名になっているところです。中を散策してきましょう。入場料はありません。 この煙…

山梨の鉄道遺産『勝沼トンネル群』

山梨にも近代遺産、産業遺産が残されていますが、観光資産にもなっており、おそらく一番?有名なトンネルを中心に散策してきました。 まずは近代土木遺産にも選ばれている祝橋。勝沼名産の葡萄がこの橋から中央線の勝沼駅に運ばれたそうです。江戸時代は馬で…

南越前・敦賀の鉄道遺産『旧北陸線トンネル群』

素晴らしいガイドブックがありました。無料です。 JR北陸本線今庄駅でも配布されています。附随しているまちなみ情報館として旧北陸本線について詳しく案内があります。今庄駅には給水塔と給炭台が残されています。 駅近くの商工会議所兼日帰り温泉施設の敷…

千本格子の町家が並ぶ高岡金屋町の町並み

高岡の千本格子だったらこっちでしょ、ってことで『高岡市金屋町伝統的建造物群保存地区』です。この千本格子と石畳は素晴らしい。石畳には銅板の破片が埋め込まれていてハート型もあるとか。 駐車場が金屋緑地公園にあります。 公園のオブジェだけでも鋳物…

伏木の「旧秋元家住宅」と伏木に残る近代建築

岩瀬に続き高岡伏木の「旧秋元家住宅」ご紹介します。北前船主・廻船問屋の屋敷でしたが、いまは高岡市伏木北前船資料館として公開されています。ここのみどころは煙出し窓のように見えるた望楼。 まずは室内を見て回りましょう。北前船の資料が多く公開され…

東岩瀬駅そして岩瀬の町並み

ちょうど去年の4月3日は富山にいました。昨年はかなり暖かくチューリップが早く咲かないように調整しているとかのニュースやっていたような。。。 富山は結構来ています。青春18きっぷで富山高山あたりから私鉄や路面電車もありので乗り鉄にとって楽しいとこ…

桜の季節に行ってみたい若桜鉄道

伊豆では河津桜が満開になり、もうそろそろ桜の季節。出かけたくなる季節でもあります。桜、SL、駅舎を見ることができるという若桜鉄道、ここは春に行ってみたかったところです。いかんせん鳥取県、関東からは遠いので、大阪からの引っ越しの直前の秋に訪れ…

井笠鉄道記念館

かつて岡山県笠岡市の笠岡駅と井原市の井原駅を結んでいた井笠鉄道。ここは旧新山駅の駅舎を活用しているノスタルジックな鉄道記念館です。 中の展示の様子です。 展示車両です。まずは1号機関車。 可愛い転車台。1913年ドイツのアーサーコッペル社製造。195…

津和野駅

昨年初春の萩、津和野の旅、コロナ禍でのクレーム対応にて小倉出張のあとに訪れました。泊った新山口駅のホテルからの景色。キハから新幹線まで素晴らしい眺めでした。この写真のみシグマのzoomレンズ。1年近く前ですがULTRON 35mm F1.7しか使ってなかったの…

世界遺産の萩反射炉と恵美須ヶ鼻造船所跡と、伊豆。

前回紹介した韮山反射炉と並んで、「明治日本の産業革命遺産」に選定されている萩反射炉。昨年初夏に訪れていました。セブンイレブンと宝くじ売り場と世界遺産の駐車場が兼用されています。少し階段を登るとすぐにあります。案内所でしょうか、掘っ立て小屋…

世界遺産の韮山反射炉

「明治日本の産業革命遺産」に選定されている静岡県韮山町にある韮山反射炉。レストハウス駐車場に車を停めるとこんな案内が。早速行ってみましょう。W世界遺産ですよ!残念。ちょうど雲で隠れていました。このように見えるようですwさて反射炉です。外から…

ホテルニューアカオ

廃墟ブーム?1時間半くらい並んだ。会期も1週間延長になったみたい。閉館になった熱海ホテルニューアカオを活用した現代美術展に行ってきました。目的は現代美術というよりも閉館になった昭和の遺産「ホテルニューアカオ」散策です。多くの人も同じ目的みた…

入館料10円『うすくち龍野醤油資料館』

前に龍野の町並み散策した時には寄ることができなかったので、別日で、前回紹介した『昭和レトロ情景館』と今回の『うすくち龍野醤油資料館』と訪問してきました。重伝建エリアににある元ヒガシマル醤油本社(1932年築)を活用しています。 入口を入るとヒガ…

旧堺燈台と大浜インター

現存する日本最古の木造洋式灯台『旧堺燈台』とインターチェンジのコラボは美しかった。工場とのコラボも。日が落ちると、より照明が映えます。 ここは大浜公園の駐車場からインターチェンジをくぐって海に出るので、かなり近くに高速道路を見ることができま…

頑張れ、加悦鉄道資料館

与謝野町加悦伝統的建造物群保存地区には加悦鉄道加悦駅舎が保存され、現在、加悦鉄道資料館になっています。 加悦鉄道は丹後ちりめんの輸送を目的として大正15年開業、加悦駅から国鉄宮津線丹後山田駅(現、京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅)まで結ぶ5.7kmの小さ…

丹後ちりめんのふるさと加悦ちりめん街道

京都北部は天橋立や伊根など観光名所も多い地域。このエリアにある加悦ちりめん街道と呼ばれる与謝野町加悦伝統的建造物群保存地区は高級織物の丹後ちりめんのふるさとです。 旧加悦町役場庁舎。現与謝野町観光協会、ここに観光駐車場もあります。なんか入り…

奈良監獄

入るのは嫌だけど、訪れてみたかった奈良監獄。 明治維新後、近代化が急速に進み、憲法等法整備により法治国家として、奈良監獄は「明治五大監獄」の一つとして整備されてきました。監獄としての役割は終わっていますが、美しい煉瓦造りの建築物として今も残…

日本一美しい廃線と云われる旧国鉄倉吉線廃線跡と倉吉線鉄道記念館。

行ってみたかった廃線跡、倉吉線です。倉吉線は鳥取県倉吉市の倉吉駅から東伯郡関金町(現・倉吉市関金町)の山守駅までの総延長20kmたらずの地方路線。1912年山陰本線の上井駅(現在の倉吉駅)と倉吉町(現在の倉吉市)の市街地である打吹を結ぶために、「…

ザ・ヒロサワ・シティでのYS-11組立見学会

ここ数回でYS-11をアップしていますが、ここでこれを見て刺激を受けてのことが始まりでした。 7月の連休、仕事と法事があり、実家に帰省中の合間に茨城県下館あたりを車を走らせていると、「YS11組立見学会」の捨て看のような案内がところどころ立っていまし…

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

あいち航空ミュージアム訪問の前に岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に立ち寄ってみました。というのも共通入館券がありちょっとだけ入場料が割引になるのです。それぞれ小牧基地と岐阜基地に隣接されていますが、それぞれのスポンサー三菱重工と川崎重工も仲…

あいち航空ミュージアムでナイトミュージアム

もともと国際空港だった名古屋空港。いまや国際線や国内主要路線はセントレアに移り、名古屋空港はFDA中心で細々と。小牧基地と共用のため広さはそのままだけど、空港ターミナルはショッピングモールに。私が名古屋に住んでいるころは、今もなお開発中のMRJ…

YS-11航空自衛隊VIP機

あいち航空ミュージアムのナイトミュージアムに行ってきました。目的はYS-11。このちょっと前にコウノトリ但馬空港でYS-11エアーニッポン機を横目で見てきてました。かなり昔の幼少のころに東亜国内航空でYS-11に乗った記憶が微かにあります(YS-11はたぶん…

岡田准一の男気を感じる志村喬記念館、そして生野の街並み。

兵庫県朝来市生野町は古くから生野銀山で栄えた鉱山町。明治時代には政府直轄にて鉱山の門に菊の御紋が印されています。生野銀山あたりはもうすぐ紅葉。奥の山は分水嶺にて手前は瀬戸内海、向こう側は日本海へと川は流れていきます。 生野は江戸時代早くから…

マネキンの棲む坑道!?生野銀山

『生野銀山』ここも歴史は古く、1200年以上前に開山、室町時代に本格的な採掘が始まり、戦国の世には信長・秀吉の直轄地に。江戸時代においては幕府天領として、さらに明治においても政府直轄の官営鉱山として、永らく日本の財政を支えてきている。その後三…

UFOの秘密基地?神子畑選鉱場

前回紹介した明延鉱山から神子畑選鉱場までは1円電車だとほぼ直線のトンネルで約6kmです。今は車でしか行けないので、朝来周りで約40km近くあります。でも案内が多いので解かりやすかった!そして、ど~んと!!! この神子畑もかつては鉱山。古くは800年頃…