なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

草津温泉のアナザーストーリー

2024年のGW、まずは草津温泉へ。4月26日金曜日の夜からの訪問。さすがの有名温泉地、人が多いです。 今の町長、変なトラブルに巻き込まれてしまっていたけど、活気のある湯畑に力を入れていて、今の草津の盛り上がりに一役かっています。湯畑が美しく…

「江戸東京たてもの園」の前川國男邸

「URまちとくらしのミュージアム」で、前川國男設計の団地を見てきました。では前川國男氏がどんなところで生活をしていたのか?。江戸東京たてもの園に1942年(昭和17)に建てられた住宅が復元されています。吹き抜けのリビングで窓が大きく取られており、…

大ネオン博

先週にいった「大ネオン博」の様子です。 会場は東京タワー。駐車場代は1時間600円。どのくらい時間がかかる規模なのかな? 東京タワーの中を迷いながら・・・ えっ?ここ?無料??? さくって見るだけに??? いやいや、結構見入ってます! 規模は小さい…

松田町寄ロウバイまつり

久しぶりにアポランター持ち出してみました。松田町寄(「やどりき」と読みます)のロウバイ園へ行ってきました。246からワインディングロードへ。新東名の工事やっているので道は2車線あり走りやすいです。案内板に従うと駐車場到着。無料です。そこからワ…

八女・黒木の町並み

「黒木です、ひとみが見てます、そのマナー」八女の市街地から黒木への街道にある交通標語なのですが、写真を撮れなかった。。。これが悔やまれます。1か所だけなんですね。残念。そんな佐賀、久留米から竹田や豊後大野に抜ける街道沿いにある黒木。古からの…

八女・福島の町並み

ワクチン副反応で3日間死んでました。月曜の朝ワクチン打って午後から調子悪くなり夜には39度の高熱、ポカリスエット飲むといいとか言われていたけど近所のスギ薬局売り切れだったのでアクエリエスにしてがぶのみ、飲みすぎで気持ち悪い。。。次の日も39度線…

京都の風鈴寺「正寿院」夏の風物詩 風鈴まつり

茶どころ宇治田原にある「正寿院」一度は行ってみたかったお寺です。いまは風鈴まつり、混雑時には整理券がでるとか。ちょっと朝早めに行ってきました。境内は風鈴で埋め尽くされています。風鈴の中に埋もれている感じで気持ち良いです。 いろいろな花や植物…

水無瀬神宮『招福の風』風鈴と風車の広場

京都大山崎インターから近い水無瀬神宮。ここは大阪府なんですね。 かなりの由緒があるようです。特に水が有名で水汲みに結構来ていました。天下の大泥棒、石川五右衛門も訪れたとか。 夏は『招福の風』風鈴と風車の広場として風鈴がお迎えしてくれます。住…

【終戦特集、平和を改めて考える。】筑前町立大刀洗平和記念館と戦争遺跡を巡る。

ここ最近の雨でこのエリアも大変な状況のようです。お見舞い申し上げます。 さて、旧日本陸軍が東洋一と誇った大刀洗飛行場(表記によっては太刀洗飛行場)は、現在の三井郡大刀洗町と朝倉郡筑前町、朝倉市にまたがる広大な飛行場でした。跡地でもある甘木鉄…

若狭鯖街道熊川宿

若狭湾で獲れた鯖を京に運ぶ道、鯖街道。その宿場町であった熊川宿です。小浜を起点に熊川宿、朽木を通て出町柳までが主のようですが、大原にも鯖街道と書いてあったり、いろいろとルートがあったようです。 小浜側の駐車場(地図のところ)車を停めます。駐…

三室戸寺 あじさい園

前回の続き。。。 三室戸寺あじさい園の写真です。ちょっと小ぶりな気もしますが綺麗に咲いています。 では、紫陽花の写真を立て続けに。。。 こうやって見てみるといろいろ種類があるんですね。流行りのハートの紫陽花は探していませんのであしからず(笑) …

京都のあじさい寺『三室戸寺』

雨の紫陽花を見にきたはずなんだけどなw天気予報では雨だったのにほとんど降らなかった。傘が邪魔に。。。 今日は完全装備で電車移動、京阪の中書島で乗り換えたときには空いていた宇治線三室戸駅で乗客ほとんど降りたのはちょっとびっくり。駅から降りた皆…

元興寺

世界遺産つながりで元興寺をご紹介。去年11月の訪問です。日本人にはあまり人気ないのか、インバウンド観光客がほとんどでした。このとき『ならまち』をきちんと廻れなかったので桜の時期に改めてと思ってましたが今回せっかくなので。 奈良時代、今の『なら…

川越の名所史跡をいくつか

今回は去年夏の川越訪問の様子を紹介します。この日は少し時間があったので幾つかの名所めぐりをしました。 【中院】市街地や観光名所の賑わいとは違いとても静かな佇まいです。川越茶・狭山茶の発祥の地として、また島崎藤村ゆかりの寺院でもあるようです。…

尼崎工場夜景をLoxiaとAPO-LANTHARで撮る。

今回は尼崎へ。広角で撮れる、要するに近くで撮ることができるらしいのワクワクです。レンズは光芒をしっかり出したいので、広角側をLoxia、標準、望遠系でAPO-LANTHARでチャレンジしてきました。 ◇レンゴー尼崎工場の工場夜景 川沿い堤防から撮影できる最高…

播磨臨海工業地帯工場夜景

今回は兵庫県姫路市にある播磨臨海工業地帯の工場夜景を。隅々までシャープに映りそうで光芒が綺麗なフォクトレンダー3本持っていきました。 ◇網干なぎさ公園からダイセルの工場夜景 月の綺麗な日だったので足元も見えやすく助かりました。 ◇網干沖ボートパ…

ジブリのモデル「盛美園」

青森県平川市にある国指定名勝「盛美園」。スタジオジブリ「借りぐらしのアリエッティ」の舞台モデルになったとのこと。 明治時代の三大庭園のひとつ、庭津軽地方に数多く見られる武学流の庭園、そして庭園を鑑賞するために建てられた和洋折衷洋式の建物『盛美…

弘前城下町なかちょう

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区 弘前城の城下町は、南北に長く東西に短いほぼ矩形の弘前城を、自然地形を活かしながら四方から取り囲むように配置された。今は搦手門となっている北門(亀甲門)が当初の弘前城の大手門であり、その北側に亀甲町と呼ばれる…

木造アーケードの中町こみせ通り

青森県黒石市。ここに黒石市中町伝統的建造物群保存地区があります。重伝建に興味を持ち始めてから一度は来てみたいと思っていたのが、ようやく叶いました。 『こみせ』とは冬の吹雪や夏の暑さを防ぐための木造のアーケードのこと。これほどの規模で残ってい…

旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)

前回、弘前の近代建築巡りアップしましたが、その中の一つ、旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)に入ってみました。 1904(明治37)年に建てられた、弘前を代表する建築家『堀江佐吉』の代表作、ルネッサンス風の堂々たる2階建の洋館で、旧国立第五十…

冬の藤田記念庭園

藤田記念庭園、弘前城公園の横にある邸宅と庭園。藤田さんって?弘前市出身の藤田謙一氏、日本商工会議所初代会頭に就任、日本屈指の財界人として活躍した実業家。勅選貴族院議員とのこと。いわゆる名士ですね。 ここの喫茶室が評判よさそうだったので、寄っ…

津軽藩ねぷた村

「ねぷた」と「ねぶた」の違いって知ってました?「津軽藩ねぷた村」にきて説明聞いて初めて知りました。『眠い』が訛っただけで「ねぷた」と「ねぶた」も意味は一緒だそうです。でも形が違ったり掛け声が違ったりで、それぞれ特徴があるようですね。 ここ「…

冬の弘前公園、そして田舎舘「冬の田んぼアート2020」へ。昼間だけど。。。

前回、冬の夜の弘前公園を紹介したので、今回は昼の弘前公園を散策したときのことを紹介しましょう。とはいえ、雪が凄い。地元の人も凄いねって言っていたので、こりゃ凄いんだなとしみじみ。ちょうど「弘前城雪燈籠まつり」の準備中。雪燈籠に積もった雪を…

「冬に咲くさくらライトアップ」と「弘前城雪燈籠まつり」

ブログ書くのちょっと久しぶりになってしまいました。ちょっと前に出張で青森に行っていたので、弘前に立ち寄りました。タイミングがいいのか悪いのかちょうど大雪、しかも「弘前城雪燈籠まつり」の開催だったので1泊延長してまつり見物。 さて、桜の名所と…

夜の高野山

高野山。ずっと行ってみたい思っていたのですが、遠いのでなかなか行く機会もなく、この11月紅葉シーズンにふらっと訪問してきました。とはいっても大阪からでも結構時間かかり着いたのが夕方という。。。 もう灯かりが灯される時間でした。 気が付くと辺り…

辰野金吾設計「奈良ホテル」

今回は、東京駅日本銀行など名だたる作品を残した辰野金吾設計の奈良ホテルです。 奈良女子大を後に街をぶらぶら。ならまちのヒサゴ屋食堂でランチ食べてから、奈良ホテルへ。 敷地からも行ける庭園や教会を通り抜けて。ならまちや奈良公園の人の多さとは打…

奈良女子大学記念館

奈良女子大学記念館(旧奈良女子高等師範学校本館)です。官僚建築家である山本治兵衛の設計によって明治41年(1909年)10月に竣工。国の重要文化財に指定されています。 春と秋にそれぞれ1週間程度一般公開されているとのことで11月頭に行ってきました。ち…

堺泉北臨海工業地帯工場夜景

せっかく大阪に引っ越してきたのだから、いつか来てみたかった関西地区の工場夜景。ようやくそのうちの一つ「堺泉北臨海工業地帯」にやってきました。 南海堺駅でレンタカー借りてまずは浜寺公園へ。まだ公園ではバーベキューしている時間に着いたのでちょっ…

愛媛県庁舎

ひとつ前に紹介した「萬翠荘」と同じ木子七郎設計の愛媛県庁本館。今回はちょっとお堅い施設で。 見事な外観です。入口の守衛さんに見学大丈夫ですか?と聞いたらOKとのこと。 後ろの山は松山城。県庁など古くからの公共の施設は城跡や藩主の旧跡にあること…

はいからな「萬翠荘」

「はいからさんが通る」や「キャンディキャンディ」とかにでてきそうな洋館「萬翠荘」(妹の影響で見てました(笑))。美しい洋館です。 松山城の城山の裾野にある安藤忠雄設計「坂の上の雲ミュージアム」を少し登っていくと「萬翠荘」管理人舎そして本館へ。…