なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical Vintage Line VM

世界遺産の韮山反射炉

「明治日本の産業革命遺産」に選定されている静岡県韮山町にある韮山反射炉。レストハウス駐車場に車を停めるとこんな案内が。早速行ってみましょう。W世界遺産ですよ!残念。ちょうど雲で隠れていました。このように見えるようですwさて反射炉です。外から…

重要文化財江川邸

静岡県韮山町。いまは伊豆の国市となっているようですが。。。ちょうど今の大河ドラマの舞台にもなっているところです。(私は三谷幸喜作品は嫌いなのでほとんど見ていません。。。)北条家ゆかりの韮山ですが、戦国時代でも秀吉の小田原攻めの舞台にもなり…

沼津御用邸 西附属邸

御用邸の続きです。西附属邸は明治38年築とのことで昭和44年まで使われていました。この御用邸がほぼそのまま公開されています。 西附属邸門。御用邸公園の受付もここにあります。外からみると質素でありますが、中はとても広いのです。まさに質実剛健という…

沼津御用邸記念公園

御用邸。趣の深い言葉ではあるが、簡単に言うと天皇の別荘。ここ沼津御用邸は明治26年に当時は皇太子だった大正天皇のご静養のために造営され、昭和44年12月6日に沼津御用邸が廃止になるまで、明治、大正、昭和天皇をはじめ皇室の方々に利用されてきたという…

出石の町並み

なんかいろいろとモチベーションが下がりちょっと間が空いてしまいました。1月は全くカメラに触れることもなく、テレワークという名の下、外出も殆どせずに、ほぼ一か月間こたつ生活。ちょっとヤバいw。少しずつ動いてきましょ。このブログも中途半端に止ま…

『出石の永楽館』近畿最古の芝居小屋は素晴らしかった。

12月初頭、出石にそばを食べに来たんだけど、町並みもぶらぶらしてみました。中でも一番興味を魅かれた『永楽館』近畿最古の芝居小屋とのことです。入場料は400円。この日の出石観光で蕎麦以外でお金を使ったのは駐車場とここだけでした。中に入ると。。。愛…

うだつの上がる町並み岐阜県美濃市

卯建(うだつ)。屋根の両端にある防火壁のこと。「うだつが上がらない」という言葉は、裕福な商家はうだつが上がるようで、うだつが上がらないとは出世でいないとか、という意味で言われるようになったようです。これがうだつです。 うだつが日本で一番多く…

ザ・ヒロサワ・シティでのYS-11組立見学会

ここ数回でYS-11をアップしていますが、ここでこれを見て刺激を受けてのことが始まりでした。 7月の連休、仕事と法事があり、実家に帰省中の合間に茨城県下館あたりを車を走らせていると、「YS11組立見学会」の捨て看のような案内がところどころ立っていまし…

『日本民家集落博物館』で全国の民家を巡る。

ここは日本最初の野外博物館。日本各地の民家を移築復元した野外博物館、川崎や東京たてもの園など同じコンセプトの施設はいくつかありますが、ここ『日本民家集落博物館』も良かったです。 前回紹介した以外の他全国各地の民家を。とは言ってもここは北は岩…

日本最初の野外博物館『日本民家集落博物館』関西編

御堂筋線から繋がっている鬼のパンツが発車メロディーの北大阪急行電鉄「緑地公園」駅。近くだけど初めて降りました。空港や万博公園に行くときに北大阪急行電鉄は時折使うけど電車賃高いのでこの線使うのはほんとに時折。で「緑地公園」駅にある「服部緑地…

近江風土記の丘

安土城。言わずと知れた織田信長。安土城址はとても素晴らしいのですが、安土城考古博物館安土城天主 信長の館で予習してから行くと歴史のロマンを感じることができます。でも今回は安土城ではありません。安土城考古博物館がある『近江風土記の丘』をご紹介…

日本遺産「伊庭の水郷」

前回、滋賀県東近江市の五個荘金堂を紹介しましたが、今回はもう一つの東近江市、日本遺産にも選定されている伊庭の水郷を紹介していきます。 琵琶湖の東、湖東平野に残る水郷集落のひとつ、東近江市伊庭。隣の近江八幡の観光地の喧騒とは打って変わってとて…

近江商人のふるさと五個荘金堂の町並み

(ちょっと間が開いたけど)前回に続き、滋賀県東近江市五個荘です。近江鉄道五個荘駅から20分くらい歩き五個荘金堂の町並みへ。 ここは水路が特徴的。 平成10年(1998)12月25日、五個荘金堂の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 選…

近江小幡商人のふるさと滋賀県東近江市五個荘地区をぶらぶらと

三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」の近江商人、ここ、滋賀県東近江市五個荘地区は近江小幡商人のふるさと。近江商人の発祥の地だそうです。まあ地域地域で主張したいことは違うようで。。。w この日は鉄道で向かいました。JR近江八幡駅で近江鉄…

近江日野商人館

前回、日野の町並みを紹介しました。資料館が3つありますが、そのうちの一つ「近江日野商人館」を。近江日野商人山中兵右衛門家の本宅を活用した資料館です。近江日野商人は400年前の日野椀の行商から始まったとのこと。300年くらい前からは薬も全国に広めた…

近江日野商人のふるさとをぶらぶらと

三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」の近江商人、とはいっても地域ごとで少し違いがあるようで。。。ここ、滋賀県日野町は近江日野商人のふるさと。日野まちかど感応館は、旧正野薬店。日野商人の行商の主力商品となった合薬「万病感応丸」の創始…

滋賀県日野町鎌掛をぶらぶらと

滋賀県蒲生郡日野町鎌掛に来た目的の一つはヴォーリズ和風建築「岡家住宅」。 公開日も決まっているようで完全予約制とのこと。なので外観だけ見学しました。公式サイトによると 8月1日(土)2日(日) 梅雨が明け1年で最も暑い時期、我家が建てられた昭和14…

「旧鎌掛小学校」もアニメの聖地だった。

滋賀県蒲生郡日野町鎌掛にある2001年に廃校となった小学校。木造校舎は地元ボランティアにより保存されています。またロケでもよく使われているようです。またアニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台にもなったようです。 交通の便は悪く車で来る方法がよさ…

ヴォーリズ建築「旧伊庭家住宅」

前回紹介した「駒井家住宅」は昭和2年(1927年)ヴォーリズ円熟期、今回は「旧伊庭家住宅」は大正2年(1913年)のヴォーリズ初期の名作といわれる住宅です。ヴォーリズは詳しい方がたくさんいらっしゃるので、いろいろなブログ等によると、そうらしいです。…

法隆寺

修学旅行やインバウンドに超定番の有名観光地をいまのうちに廻ってしまいましょシリーズ第4弾。 「日本で最初の世界遺産」「現存する世界最古の木造建築物群」「聖徳太子ゆかりの寺院」等々いろいろな肩書がつく法隆寺。拝観料が1500円!なので五重塔を外か…