なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5

松田町寄ロウバイまつり

久しぶりにアポランター持ち出してみました。松田町寄(「やどりき」と読みます)のロウバイ園へ行ってきました。246からワインディングロードへ。新東名の工事やっているので道は2車線あり走りやすいです。案内板に従うと駐車場到着。無料です。そこからワ…

京都の風鈴寺「正寿院」夏の風物詩 風鈴まつり

茶どころ宇治田原にある「正寿院」一度は行ってみたかったお寺です。いまは風鈴まつり、混雑時には整理券がでるとか。ちょっと朝早めに行ってきました。境内は風鈴で埋め尽くされています。風鈴の中に埋もれている感じで気持ち良いです。 いろいろな花や植物…

南楽園全国風りんまつり

「南レク」ってなんなん?宇和島から太平洋を眺めながら高知へ行こうと車を走らせていると「南レク」って案内板を多く見ます。前回紹介した「紫電改展示館」も南レクが運営らしいのです。調べると第三セクターっぽいけど大地主が作ったのか?まあいいや。で…

【終戦特集、平和を改めて考える。】紫電改

海軍で最も優れた戦闘機と云われる「紫電改」に関係するところ2か所紹介しましょう。 現在の兵庫県加西市には、戦時中「紫電」「紫電改」などが組み立てられた川西航空機姫路製作所鶉野工場がありました。すぐ横に姫路海軍航空隊鶉野飛行場を造り試験飛行や…

入館料10円『うすくち龍野醤油資料館』

前に龍野の町並み散策した時には寄ることができなかったので、別日で、前回紹介した『昭和レトロ情景館』と今回の『うすくち龍野醤油資料館』と訪問してきました。重伝建エリアににある元ヒガシマル醤油本社(1932年築)を活用しています。 入口を入るとヒガ…

APO-LANTHAR 110mm でスーパージオラマを撮る。

ちょっとアップするのが空いてしまいましたが、再びアポランター110mmです。たつの市にある『昭和レトロ情景館』ここはジオラマで昭和レトロが再現されています。かなり精巧につくられていて、子供よりも大人が凄い凄いって言いながら見入ってしまうという、…

APO-LANTHAR 110mm で花の寺「円照寺」のあじさいを撮る。

加古川の花の寺「円照寺」へ。ちょうどあじさいの季節です。ここもアポランター35mmで撮りました。最初は。 もうちょっと遠近感のある写真撮りたかったんだけど思ったよりも寄れない。。。 なのでマクロアポランター110mmに交換。結局マクロ撮影に。 では、…

水島コンビナートの工場夜景

工場夜景撮ろうと水島工場夜景へ。ここに来たのは2回目。鷲羽山スカイライン展望台にきたのも2回目。前回も霞んでいたけど今回も。どうも天気に恵まれないようです。 もうちょい望遠のほうが良かったのか。前回は70-300の望遠ズームで撮っていました。 ちょ…

海田大橋と仁保ジャンクション

広島に遠征、仁保ジャンクションです。何回か通ったことはあるんですが、市内中心地側からジャンクションに差し掛かると迷うわないようにと必死だったけど、呉方面から夜に来ると、いきなりの明るさでびっくりして眩しさに気を取られて結構間違えそうになっ…

荒牧バラ公園の秋バラ

冬になる前に秋バラ。2週間くらい前ですが伊丹市の荒牧バラ公園に行ってみました。ちょっと駐車場迷ったけど、家族連れが多くのんびりした雰囲気でした。 では適当にバラの写真を。 ひさびさにマクロっぽく撮ってみました。 少しだけ離れて。。。 バラを撮る…

山城ランキング第1位「苗木城址」

日本最強の山城「高取城」に続いては山城ランキング第1位の「苗木城」をご紹介。 日本三大山城は「岩村城」「高取城」「備中松山城」となっていますが、ここ苗木城址は別格、素晴らしすぎます。今年の1月に登城しましたが4回目です。いつもは岩村城とか明智…

東京ジャーミイ

東京ジャーミイは日本で2番目に古くからあり、日本最大のイスラム教寺院(モスク)です。私はイスラム教徒ではないですが、見学してきました。 イスラム教徒でなくとも見学は自由です。ただ1日5回の礼拝の時間、金曜日は避けたほうがよいでしょう。またラマ…

小野小町ゆかりの寺「隨心院」と「小野梅園」

京都市営地下鉄東西線小野駅。駅名にも残る小野、小野妹子、平安時代の小野篁など小野氏の一族が栄えたといわれるこの地域ですが、ここ『隨心院』のある場所は“絶世の美女”小野小町の屋敷跡ではないかと伝わるそうです。とはいっても全国260か所以上もの地域…

淀水路の河津桜と淀城址

土曜の午後4時ごろ京阪淀駅に。京都競馬場も閉まっているので駅前は閑散としています。そして、さくらまつりも中止、でも駅前から案内が出ているのでスムーズにたどり着きました。 すでに葉桜。満開時の写真をネットで見ましたが素晴らしかったので、出遅れ…

フランク・ロイド・ライト設計「ヨドコウ迎賓館」

ちょうどNHKでライト絡みのドラマやるみたい。 ここヨドコウ迎賓館は、山邑家別邸として1918年(大正7年)にアメリカが生んだ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトによって設計されました。ここも世界遺産にもなるとかならないとか。この時期「雛人形展」…

尼崎工場夜景をLoxiaとAPO-LANTHARで撮る。

今回は尼崎へ。広角で撮れる、要するに近くで撮ることができるらしいのワクワクです。レンズは光芒をしっかり出したいので、広角側をLoxia、標準、望遠系でAPO-LANTHARでチャレンジしてきました。 ◇レンゴー尼崎工場の工場夜景 川沿い堤防から撮影できる最高…

播磨臨海工業地帯工場夜景

今回は兵庫県姫路市にある播磨臨海工業地帯の工場夜景を。隅々までシャープに映りそうで光芒が綺麗なフォクトレンダー3本持っていきました。 ◇網干なぎさ公園からダイセルの工場夜景 月の綺麗な日だったので足元も見えやすく助かりました。 ◇網干沖ボートパ…

「冬に咲くさくらライトアップ」と「弘前城雪燈籠まつり」

ブログ書くのちょっと久しぶりになってしまいました。ちょっと前に出張で青森に行っていたので、弘前に立ち寄りました。タイミングがいいのか悪いのかちょうど大雪、しかも「弘前城雪燈籠まつり」の開催だったので1泊延長してまつり見物。 さて、桜の名所と…

中山道木曽路近代化遺産を行く

今回の旅は中山道木曽路の主要な宿場町巡りでした。泊ったのは棧温泉旅館という昭和レトロな温泉宿。最新の設備はなくトイレも共同。でもスタッフも気持ちよく迎えてくれて、いいお湯でした。 ◇廃線跡 温泉宿の目の前、ここは木曽の桟(かけはし)という名所…

中山道木曽路宿場町を行く

『木曽路はすべて山の中である』。島崎藤村の「夜明け前」あまりにも有名な書き出し。今回は中山道木曽路の宿場町巡りをしてきました。 奈良井宿、妻籠宿、馬籠宿を紹介しましたが他も少し紹介しましょう。出発したのはすでに夜は明けていました。 ◇福島関所…

馬籠宿

ミシュランでも1つ星獲得している馬籠宿。外国人観光客にも有名な観光地。この日ここに着いたのはすでに夕方。。。暗くなる前に廻りましょう。 いちばん有名なところ枡形・水車小屋。 石畳の坂道が続きます。 中腹にある観光案内所あたり。もっと上に行くと…

妻籠宿(つまごしゅく)

妻籠宿。『つまごしゅく』と読みます。ずっとつまごめ、って思いこんでいたのでいざネットで検索しようとしたら出てこない。。。妻って打って馬籠(まごめ)って打って馬を消す、みたいな方法で検索してました(笑) で、ここ妻籠宿は日本初の重要伝統的建造物…

奈良井宿

前回は夜の奈良井宿を紹介しましたが、今回は昼の奈良井宿を。 奈良井宿は中山道六十九次の中で丁度真ん中の宿場町だそうです。標高も高く山の中にあるので雪の宿場町も期待していました。実際にこの日の天気予報でも長野は雪でした。ただ長野って広いんです…

横浜山手西洋館『世界のクリスマス2019』part2

今日は12月25日クリスマスですね。 横浜山手西洋館『世界のクリスマス2019』の続きです。 山手イタリア山庭園へ。 ◇ブラフ18番館はオーストリア共和国のクリスマス 食器も素晴らしいです。 キャンディボックス? お酒? 寝室にはギターが。オーストリアは音…

横浜山手西洋館『世界のクリスマス2019』part1

今日は12月24日クリスマスイブですね。 溜まった写真の整理しているけど、先に季節ものを出しておきます。 ダッシュボードに今週のお題「クリスマス」ってあるし。横浜山手西洋館『世界のクリスマス2019』です。ここのところ毎年訪れていますが、もう20回目…

夜の高野山

高野山。ずっと行ってみたい思っていたのですが、遠いのでなかなか行く機会もなく、この11月紅葉シーズンにふらっと訪問してきました。とはいっても大阪からでも結構時間かかり着いたのが夕方という。。。 もう灯かりが灯される時間でした。 気が付くと辺り…

堺泉北臨海工業地帯工場夜景

せっかく大阪に引っ越してきたのだから、いつか来てみたかった関西地区の工場夜景。ようやくそのうちの一つ「堺泉北臨海工業地帯」にやってきました。 南海堺駅でレンタカー借りてまずは浜寺公園へ。まだ公園ではバーベキューしている時間に着いたのでちょっ…

ライトアップされた明日香村「飛鳥光の回廊」

前回は飛鳥時代平城京の紹介でしたので、時代を戻して飛鳥時代、奈良県明日香村へ。地図をみると高松塚古墳やらキトラ古墳やらで教科書の中の世界。その明日香村でライトアップイベントがあると聞いて訪れてきました。 2019年「飛鳥光の回廊」令和元年9月21…

ライトアップされた平城京

令和元年10月22日「即位礼正殿の儀」が行われます。神武天皇から第126代天皇との事で、儀式では平安時代からの皇室伝統のしきたりで行われるとニュースで言ってました。(あまり詳しくは語れないので受け売りです。。。) ざっくり歴史で、平安京の平安時代…

京都西山三山「総本山 光明寺」

京都西山三山、最後は「総本山 光明寺」へ。 参拝客はほとんどいなくて近所の方が散歩を楽しんでいる閑散としつつのんびりとできるお寺でした。 HPみると「 紅葉期は大変混雑しますので公共交通機関をご利用下さい。光明寺には駐車場はございません。また近…