なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO

SONY α7 IV の試し撮り

このたびSONY α7 IV を購入! SONY α7RⅡのバッテリが3本あっても1日持たないのだけが不満。まあ5年くらい使い続けてきたのでそろそろ世代交代かと、この機会に思い切って買いました。まあレンズはマニュアルばかりだし保存はRAWなので、新機能はほとんど使わ…

夜の春日大社と奈良夜景

11月の毎週土曜日は、春日大社で国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠(まんとうろう)が行われます。御本社回廊内にある約1,000基の釣燈籠に浄火が灯され、幻想的な空気に包まれます。 という記事を見つけたので行ってきました。ちなみに11月毎週金曜は東大寺…

ヴォーリズ建築「駒井家住宅」

京都の静かな住宅地、北白川に、「日本のダーウィン」と称され遺伝学等に大きな功績を残した駒井卓博士と静江夫妻の私邸があります。1927年、ヴォーリズ建築事務所の設計ではありますが、安らぎを与えてくれる住まいとしてのヴォーリズと駒井卓・静江夫妻の…

中之島バラ園day2

中之島バラ園、5月16日土曜日は雨だったのでささっと退散。翌日の日曜日に再度挑戦w ちょっと人は多かったけど陽ざしの下、気持ち良かったです。バラの花はというと前日の雨に打たれて妖艶な雰囲気とはうって変わってちょっと干からびてました。。。 もうち…

ノートルダム女学院・和中庵

哲学の道を歩いていると、結構古めの建築が目に留まります。 昭和初期くらいの竣工でしょうか。いまでも大切に住まわれているようですね。 さて、今回はノートルダム女学院・和中庵です。 和中庵とは「和中庵」は滋賀県近江五箇荘(ごかしょう)出身の繊維製…

谷の御所「霊鑑寺門跡」から哲学の道をぶらぶらと

「銀閣寺」を後に再び「哲学の道」へ。この日(11/24)この辺りでは紅葉はもう少しって感じでした。 少し山側に入り、目的の「和中庵」(これは次のブログで紹介します)から、その横にある「霊鑑寺」へ。 臨済宗南禅寺派の門跡尼寺。1654年(承応3)後水尾…

「哲学の道」から「銀閣寺」へ

今年の紅葉シーズン、かなりの頻度で京都。この日も京都へ。実は別の目的があったのだけど、バスを乗り違えたのか降りるところ通り過ぎたのかで「銀閣寺下」で下車。そこは哲学の道だった。 関東育ちなので京都はあまり詳しくない。修学旅行も京都ではなかっ…

京都紅葉狂騒曲ライトアップの巻「東寺」「平等院」

12月に入り紅葉もそろそろ落ちてきて冬支度ですね。 京都の紅葉シーズンがこんなにも凄いとはかなりビックリしました。京都の紅葉ライトアップもほぼ終わりなので、ちょっと有名どこに行ってきました。紅葉というよりも寺社のライトアップメインですね。なの…

京都紅葉狂騒曲「東福寺」「永観堂」

209年11月23日(土)遅く起きた朝、いろいろ所用済ませて夕方から京都へ。今年から大阪に住んでいるので有名な紅葉でもと、ちょうど紅葉シーズンということもあり、優雅にライトアップ鑑賞にキメるかと(笑)。 一番人気らしい永観堂へ。19時くらいに到着。お…

旧古河庭園秋バラフェスティバルでカミソリマクロの試し撮り

都立旧古河庭園、関東に住んでいた時には都立庭園の年間パスポート持っていたほどのお気に入りの庭園です。 訪れたのは10月頭くらいの平日、出張で東京来ていて朝一ですこし時間があったので開門と同時くらいで入園しました。 今回のお供はカミソリマクロと…

建礼門院命名の紫葉漬けの発祥の寺「寂光院」

大原は三千院を始めとしていくつかの寺院があります。これまで三千院、宝泉院と廻りました。大原は初めて来たのですが三千院の中にいくつかの寺院も三千院の拝観料で廻れると思っていましたが、それぞれで拝観料を納めるようでした。共通拝観券とかあればい…

静かな時が流れる宝泉院

今回、大原に訪れたのは、彼岸花が見たかったことと、中古で仕入れたSIGMA 70mm F2.8 DG MACRO(通称カミソリマクロ)を試すことでした。今は新品でも5万切っているのですね。同じSIGMA同士で14-24mmとも相性がいいかなとも。さてどうでしょう。 彼岸花は残…

苔と青もみじの京都大原三千院

京都~♪大原三千院~♪ この歌、ここだけは知っていたけど、このブログ書くために調べてみたら、デューク・エイセスの「女ひとり」永六輔作詞、いずみたく作曲 (1966年) とのこと。民謡かと思っていました。 歌詞には、京都の三千院、高山寺、大覚寺の三つの…