なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN

明日香村の稲渕棚田と石舞台古墳

今回も昨年のGWに訪れた、奈良県明日香村の稲渕棚田です。 案山子のイベントが有名ですね。あとは彼岸花の季節もですね。あいーん 男綱。この先に女綱もあるんだけど逆に走ってしまった。。。 石舞台古墳に着いたのでせっかくなので見学を。 テレビでは見た…

福井の海岸をドライブ

福井の海岸線を西に向かって走っていきます。かなりの見どころポイントが多くて途中下車してしまいますね。そのうちのいくつかをアップしておきます。 丸岡藩砲台跡 江戸末期、外国船襲来に備えての砲台。築かれた翌年にはペリー来航にて、江戸お台場の江川…

三國湊にある旧森田銀行本店と龍翔館。

つづく。。。と書きながら間が空いてしまいました。 さて、福井県坂井市三国町の三國湊にある旧森田銀行本店です。中も見学できました。広いフロアと高い天井。豪華ですね。 2階 旧森田銀行本店に案内があった「みくに龍翔館」へ。 高台にある「みくに龍翔館…

三國湊の町並み

福井県坂井市三国町の三國湊、北前船の寄港地として繁栄した町並みです。えちぜん鉄道の終着駅があります。近くにはレンガ造りの眼鏡橋があります。(メガネ?) 駅周辺や幹線道路沿いには越前ガニのお店が並んでいますが、九頭竜川の河口ちょっと手前に昔の…

白米千枚田

世界農業遺産「能登の里山里海」である白米千枚田。昨年、ほぼ同時期に訪れたときの写真です。 DATA この日の機材SONY α7RⅡSIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art 行ったところ

若狭鯖街道熊川宿

若狭湾で獲れた鯖を京に運ぶ道、鯖街道。その宿場町であった熊川宿です。小浜を起点に熊川宿、朽木を通て出町柳までが主のようですが、大原にも鯖街道と書いてあったり、いろいろとルートがあったようです。 小浜側の駐車場(地図のところ)車を停めます。駐…

八百比丘尼伝説が残る小浜の町並み

お蔵入りしていた、ちょっと前2019年秋ごろの写真です。鯖街道若狭街道巡りをしようと鯖街道の起点である小浜からスタート、雪の地域がありそうなので春になったらと思っていたらその後コロナで外出し難くなってしまい、いま訪れるタイミングがないのでここ…

地下迷宮をわくわく探検!明延鉱山探検坑道

楽しい!楽しい!楽しい!兵庫県養父市、但馬地域の山のなか、素晴らしいところがありました。『明延鉱山探検坑道』1200年の歴史をもつ明延鉱山。古くは奈良東大寺の大仏鋳造に銅を献上、秀吉、江戸幕府、そして明治政府直轄へ。近現代は三菱が経営。その規…

閉された鉄路と観光地化された八ッ場ダム

9月の4連休、所用で関東に行くことになり、車で大阪から神奈川、埼玉で所用済ませて、草津温泉でも行こうかと群馬へ。 群馬は10年くらい前のリーマンショック前後でしたが、高崎前橋勤務だったのでちょっとだけ地の利はある。ちょうど八ッ場ダム不要論が湧い…

ヴォーリズ建築「駒井家住宅」

京都の静かな住宅地、北白川に、「日本のダーウィン」と称され遺伝学等に大きな功績を残した駒井卓博士と静江夫妻の私邸があります。1927年、ヴォーリズ建築事務所の設計ではありますが、安らぎを与えてくれる住まいとしてのヴォーリズと駒井卓・静江夫妻の…

フランク・ロイド・ライト設計「ヨドコウ迎賓館」

ちょうどNHKでライト絡みのドラマやるみたい。 ここヨドコウ迎賓館は、山邑家別邸として1918年(大正7年)にアメリカが生んだ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトによって設計されました。ここも世界遺産にもなるとかならないとか。この時期「雛人形展」…

ジブリのモデル「盛美園」

青森県平川市にある国指定名勝「盛美園」。スタジオジブリ「借りぐらしのアリエッティ」の舞台モデルになったとのこと。 明治時代の三大庭園のひとつ、庭津軽地方に数多く見られる武学流の庭園、そして庭園を鑑賞するために建てられた和洋折衷洋式の建物『盛美…

弘前城下町なかちょう

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区 弘前城の城下町は、南北に長く東西に短いほぼ矩形の弘前城を、自然地形を活かしながら四方から取り囲むように配置された。今は搦手門となっている北門(亀甲門)が当初の弘前城の大手門であり、その北側に亀甲町と呼ばれる…

木造アーケードの中町こみせ通り

青森県黒石市。ここに黒石市中町伝統的建造物群保存地区があります。重伝建に興味を持ち始めてから一度は来てみたいと思っていたのが、ようやく叶いました。 『こみせ』とは冬の吹雪や夏の暑さを防ぐための木造のアーケードのこと。これほどの規模で残ってい…

旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)

前回、弘前の近代建築巡りアップしましたが、その中の一つ、旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)に入ってみました。 1904(明治37)年に建てられた、弘前を代表する建築家『堀江佐吉』の代表作、ルネッサンス風の堂々たる2階建の洋館で、旧国立第五十…

弘前の近代建築巡り

弘前の見どころって、弘前城、桜、ねぷた。。。だいたいそのあたりが一般的。ホテルに置いてあるガイドマップには洋館、神社仏閣、岩木山、白神山地、そしてりんご、見所がたくさんありすぎです。今回はそのなかでも洋館巡りをしてみました。 弘前で洋館?最…

冬の藤田記念庭園

藤田記念庭園、弘前城公園の横にある邸宅と庭園。藤田さんって?弘前市出身の藤田謙一氏、日本商工会議所初代会頭に就任、日本屈指の財界人として活躍した実業家。勅選貴族院議員とのこと。いわゆる名士ですね。 ここの喫茶室が評判よさそうだったので、寄っ…

津軽藩ねぷた村

「ねぷた」と「ねぶた」の違いって知ってました?「津軽藩ねぷた村」にきて説明聞いて初めて知りました。『眠い』が訛っただけで「ねぷた」と「ねぶた」も意味は一緒だそうです。でも形が違ったり掛け声が違ったりで、それぞれ特徴があるようですね。 ここ「…

冬の弘前公園、そして田舎舘「冬の田んぼアート2020」へ。昼間だけど。。。

前回、冬の夜の弘前公園を紹介したので、今回は昼の弘前公園を散策したときのことを紹介しましょう。とはいえ、雪が凄い。地元の人も凄いねって言っていたので、こりゃ凄いんだなとしみじみ。ちょうど「弘前城雪燈籠まつり」の準備中。雪燈籠に積もった雪を…

ノートルダム女学院・和中庵

哲学の道を歩いていると、結構古めの建築が目に留まります。 昭和初期くらいの竣工でしょうか。いまでも大切に住まわれているようですね。 さて、今回はノートルダム女学院・和中庵です。 和中庵とは「和中庵」は滋賀県近江五箇荘(ごかしょう)出身の繊維製…

谷の御所「霊鑑寺門跡」から哲学の道をぶらぶらと

「銀閣寺」を後に再び「哲学の道」へ。この日(11/24)この辺りでは紅葉はもう少しって感じでした。 少し山側に入り、目的の「和中庵」(これは次のブログで紹介します)から、その横にある「霊鑑寺」へ。 臨済宗南禅寺派の門跡尼寺。1654年(承応3)後水尾…

「哲学の道」から「銀閣寺」へ

今年の紅葉シーズン、かなりの頻度で京都。この日も京都へ。実は別の目的があったのだけど、バスを乗り違えたのか降りるところ通り過ぎたのかで「銀閣寺下」で下車。そこは哲学の道だった。 関東育ちなので京都はあまり詳しくない。修学旅行も京都ではなかっ…

京都紅葉狂騒曲ライトアップの巻「東寺」「平等院」

12月に入り紅葉もそろそろ落ちてきて冬支度ですね。 京都の紅葉シーズンがこんなにも凄いとはかなりビックリしました。京都の紅葉ライトアップもほぼ終わりなので、ちょっと有名どこに行ってきました。紅葉というよりも寺社のライトアップメインですね。なの…

京都紅葉狂騒曲「東福寺」「永観堂」

209年11月23日(土)遅く起きた朝、いろいろ所用済ませて夕方から京都へ。今年から大阪に住んでいるので有名な紅葉でもと、ちょうど紅葉シーズンということもあり、優雅にライトアップ鑑賞にキメるかと(笑)。 一番人気らしい永観堂へ。19時くらいに到着。お…

愛媛県庁舎

ひとつ前に紹介した「萬翠荘」と同じ木子七郎設計の愛媛県庁本館。今回はちょっとお堅い施設で。 見事な外観です。入口の守衛さんに見学大丈夫ですか?と聞いたらOKとのこと。 後ろの山は松山城。県庁など古くからの公共の施設は城跡や藩主の旧跡にあること…

はいからな「萬翠荘」

「はいからさんが通る」や「キャンディキャンディ」とかにでてきそうな洋館「萬翠荘」(妹の影響で見てました(笑))。美しい洋館です。 松山城の城山の裾野にある安藤忠雄設計「坂の上の雲ミュージアム」を少し登っていくと「萬翠荘」管理人舎そして本館へ。…

道後ぎやまんガラス美術館

今回は松山です。 時折グーグルで「撮影のできる博物館、美術館」と検索するのですが、なかなか出てこない。出かける予定があるときや行きたい所があると、グーグルマップ開いて、名所旧跡や博物館美術館をクリックしてみて写真がたくさん出てくれば写真撮影…

2泊3日長崎の旅。2日目「夜のグラバー園」

長崎の旅2日目の夜です。 9月13日(金)18:30 再びグラバー園へ。この頃はグラバービアガーデンマルシェ2019/夏季特別夜間開園として21:30まで開園していました。昼も610円払って夜もライトアップされた洋館を見たかったので610円払いました。でも観光地にし…

2泊3日長崎の旅。1日目「長崎夜景」

先月のことです。長崎訪れたことがある方なら『なにをいまさら…』と思われるような長崎の超超超有名観光地を廻ってきました。なにぶん初めての長崎、まずは基本からということでネットでもガイドブックでもあるような人気ランキングを上位の場所です。そんな…

ライトアップされた明日香村「飛鳥光の回廊」

前回は飛鳥時代平城京の紹介でしたので、時代を戻して飛鳥時代、奈良県明日香村へ。地図をみると高松塚古墳やらキトラ古墳やらで教科書の中の世界。その明日香村でライトアップイベントがあると聞いて訪れてきました。 2019年「飛鳥光の回廊」令和元年9月21…