なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マネキンの棲む坑道!?生野銀山

『生野銀山』ここも歴史は古く、1200年以上前に開山、室町時代に本格的な採掘が始まり、戦国の世には信長・秀吉の直轄地に。江戸時代においては幕府天領として、さらに明治においても政府直轄の官営鉱山として、永らく日本の財政を支えてきている。その後三…

UFOの秘密基地?神子畑選鉱場

前回紹介した明延鉱山から神子畑選鉱場までは1円電車だとほぼ直線のトンネルで約6kmです。今は車でしか行けないので、朝来周りで約40km近くあります。でも案内が多いので解かりやすかった!そして、ど~んと!!! この神子畑もかつては鉱山。古くは800年頃…

地下迷宮をわくわく探検!明延鉱山探検坑道

楽しい!楽しい!楽しい!兵庫県養父市、但馬地域の山のなか、素晴らしいところがありました。『明延鉱山探検坑道』1200年の歴史をもつ明延鉱山。古くは奈良東大寺の大仏鋳造に銅を献上、秀吉、江戸幕府、そして明治政府直轄へ。近現代は三菱が経営。その規…

三階建の養蚕住宅『養父市大屋町大杉伝統的建造物群保存地区』

いきなりレンズの話で恐縮ですが、半年くらい前フォクトレンダーのUltron21mmを売ってカラスコの21mmと35mmを購入。カラスコ21mmはいまいちでちょっと合わない。35mmは良いんだけどなんか物足りない。。。って感じで、ここにきて廃版のUltron35mmが中古で出…

白馬村青鬼~棚田のひろがる山村集落~

長野県白馬村青鬼。糸魚川方面から車で1時間くらい。途中までは国道なので快適です。青鬼集落に入る道は糸魚川方面からは案内が小さくて一度通り過ぎてしまいました。長野方面から少し大きめの案内が出ています。山道で狭い所もありますが割とすぐに集落に着…

赤岩集落~養蚕の里~

群馬県には世界遺産があります『富岡製糸場と絹産業遺産群』。当初は4市3町1村の10件の文化財群で構成されていたのが最終的に4件の構成資産が選定されています。その選から漏れてしまったひとつがここ『中之条町六合赤岩伝統的建造物群保存地区』。重伝建に…

赤瓦の北前船の里『加賀橋立』

石川県加賀市橋立。北前船の船主集落が加賀橋立重要伝統的建造物群保存地区として守られています。 ちょっと広めの観光駐車場に車を停めて、町並みへ。北前船の里資料館の横を通ります。17時を廻っていたの閉まっていましたが。。。 蔵六園。北前船船主の御…

赤瓦と煙出しの里『加賀東谷』

石川県加賀市から山中温泉方面の山間部、ここに赤瓦と煙出しの里の加賀東谷があります。江戸の藩政の時代から林業と製炭業で栄えており、明治前期から昭和30年代までに建てられた赤瓦に煙出しを備えた主屋が周辺の田畑や豊かな自然環境とともに残され、平成…

和歌山・湯浅の「後の雛まつり」と「甚風呂」

湯浅に訪れると、「後の雛まつり」というイベントが行われていました。春の桃の節句での雛人形イベントは、おそらく今年は中止だったのでは?雛人形しまい忘れると嫁に行き遅れるよってな伝説もあり何で今?Gotoも始まったし今なら、って実施しよう、など勝…

醤油のふるさと和歌山・湯浅

古の時、熊野古道の宿場町であった紀州湯浅。湯浅湾に面した静かな町です。 醤油が湯浅で造られるようになった歴史は、 覚心(法燈国師)が、建長6年(1254)に宋から金山寺味噌の醸造方法を伝えていますが、醤油造りはそれからまもなくのことでした。味噌造…

明るい廃墟『旧太子駅』

前回に紹介した吾妻線。戦時中に採掘された鉄鉱石の輸送のための路線として開業(まあ開業したのは1945年。。。)今は草津万座などへの玄関口になっているが、このまま長野に抜ける計画もあったらしい。ただこの辺りは火山地帯、また鉱山も多く延長は断念、…