なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

Voigtlander ULTRON 35mm F1.7 Vintage Line Aspherical VM

あららぎ島

今年のGWの写真の編集が間に合っていないので昨年のGWを。 和歌山県のあらぎ島です。島と言っても山の中。駐車場もあるのでそこから少し歩きます。静かな農村集落です。 見えてきました! 美しい!広角15mmで。ちょうど田植え直前の時期ですね。全部に水を張…

津和野駅

昨年初春の萩、津和野の旅、コロナ禍でのクレーム対応にて小倉出張のあとに訪れました。泊った新山口駅のホテルからの景色。キハから新幹線まで素晴らしい眺めでした。この写真のみシグマのzoomレンズ。1年近く前ですがULTRON 35mm F1.7しか使ってなかったの…

山陰の小京都「津和野」そしてキリシタン殉教の地「乙女峠」

山陰の小京都と呼ばれる津和野。島根県の山あいにある城下町です。でも観光案内は山口県www この辺りが小京都と云われる所以でしょうか。 なまこ壁、白い漆喰壁、石州瓦、これが津和野の特徴でしょう。 酒蔵も多いですね 鯉も有名なようで。 「小京都」津…

萩のもうひとつの重伝建「佐々並市地区」

萩には重伝建が4か所あります。3つは城下町の中心地ですが、こっちは山の中。車で移動しても結構時間が掛かります。今は道が整備されているので気持ちいいドライブになりますが。ここは江戸初期から萩城下町と三田尻(防府市)を結ぶ萩往還でした。藩の参勤…

萩の重伝建「浜崎伝建地区」

萩の中心部にはこの地図があちこちにあります。おかげで自分のいる位置がわかりやすいのです。 さて浜崎地区、ここは港町です。そして城下町。御船倉と呼ばれる船倉がありました。藩主の御座船や軍船を格納した船倉で、慶長13年(1608)に建てられたとのこと。…

萩の重伝建「平安古(ひやこ)地区」

萩の武家屋敷のすぐ横にある平安古(ひやこ)重要伝統的建造物保存地区。武家屋敷からも歩いて行けそうですが、車で移動しました。 駐車場はちょっと分かりにくいですが、旧田中別邸の敷地内です。この道の先です。ちょうど川沿いにありました。旧田中別邸も…

萩の重伝建「堀内地区」

世界遺産でもある萩の武家屋敷は重伝建にも選定されています。穿った気持ちを負いながら城下町、武家屋敷を廻っていくうちに、実はだんだん魅力を感じるようになっていました。重伝建のエリアは武家屋敷の全体は広いのですが、特にこの辺りが良かったですね…

萩は神社も町並みも世界遺産

世界遺産、ちょうど佐渡でちょっと話題になっていますが、行ってみたい所の最有力候補なのでいつかは。。。で、世界遺産って何?って疑問になることも多いですよね。当初の「九州・山口の近代化産業遺産群」こっちのほうは政治色が強くて敬遠していました。…

世界遺産の萩反射炉と恵美須ヶ鼻造船所跡と、伊豆。

前回紹介した韮山反射炉と並んで、「明治日本の産業革命遺産」に選定されている萩反射炉。昨年初夏に訪れていました。セブンイレブンと宝くじ売り場と世界遺産の駐車場が兼用されています。少し階段を登るとすぐにあります。案内所でしょうか、掘っ立て小屋…

彦根5夢京橋キャッスルロードから登り町グリーン通り商店街へ。

彦根で観光客が集まるところ夢京橋キャッスルロードにやってきました。古地図を見ても本町となっており江戸時代から栄えていたエリアですね。彦根は町割りがそんなに変わっていないので古地図と現代を見比べても面白いのです。 ここは四番町スクエアとなって…

彦根4彦根藩善利組足軽屋敷群

彦根城の南西側、今の銀座商店街は外堀だったようですが、その外堀との芹川との間にある足軽屋敷群です。商店街側から入ると住宅街。細い路地が碁盤の目のように覆われています。ここが彦根藩善利組足軽屋敷群。 町中には案内板もありました。 今も暮らしと…

彦根3隠れた名所、七曲りの町家と洋館。

芹町の街道沿い町家を抜けると芹川に着きます。ちょうど橋があり、川向うは普通の住宅街っぽい。GoogleMapを見ていたら吉田醤油醸造場というのがあったのでちょっと見てみようと向かってみました。 なかなかの名家!蔵造りの醸造場も素晴らしい。中見て見た…

彦根2花しょうぶ通り商店街は近代建築から江戸後期の町家まで揃っている重伝建エリア。

銀座商店街から大通りを挟んで続く花しょうぶ通り商店街。入口には大正7年建築の滋賀中央信用金庫銀座支店。銀行として建てられ一度病院になったようですが今も現役の銀行です。 さて通りを巡ってみましょう。まずは近代建築から。昭和9年建築逓信舍。 前田…

彦根1銀座商店街にちゃんぽん食べにきた。

彦根城を構える彦根の中心地には11もの商店街(430店舗!)があるらしい。(彦根商工会HPより)その中でも一番栄えていたであろう銀座商店街にある「麺類 をかべ 本店」に行ってきました。近江ちゃんぽんを世に広めたちゃんぽん亭の元祖らしい。ちゃんぽん亭…

秘窯の里、伊万里大川内山の町並み

有田焼と伊万里焼、まったくの別物だと思っていましたが、ちょっと調べてみたらちょっと驚きで、有田の窯元で造られた陶器が伊万里港から出荷されていて、有田の窯元の陶器が伊万里焼と呼ばれていたとのこと。有田焼の名は明治後期以降に呼ばれるようになっ…

郡上八幡のまちなみ(静かなところだけw)

郡上八幡は何回か訪れたことがあるのだが、いつもは郡上八幡城から。でも今回(10月だけど)は行かなかった。なんせ人が多すぎ。インバウンド観光客がいなくなっているけど日本人観光客がわんさか。駐車場も少なく道も細く歩いてる人も多く、朝10時くらいで…

但馬地方へ。

前回アップしたブログでジャニーズ系のタイトルにしたら、ビュー数が一気に10倍以上に!恐るべしジャニーズ。。。 今回の兵庫県の但馬地域への訪問は、鉱山関連や街並み散策で時間と費やしており、1日で何か所も廻ることができずに、9月10月で3回来ていまし…

岡田准一の男気を感じる志村喬記念館、そして生野の街並み。

兵庫県朝来市生野町は古くから生野銀山で栄えた鉱山町。明治時代には政府直轄にて鉱山の門に菊の御紋が印されています。生野銀山あたりはもうすぐ紅葉。奥の山は分水嶺にて手前は瀬戸内海、向こう側は日本海へと川は流れていきます。 生野は江戸時代早くから…

マネキンの棲む坑道!?生野銀山

『生野銀山』ここも歴史は古く、1200年以上前に開山、室町時代に本格的な採掘が始まり、戦国の世には信長・秀吉の直轄地に。江戸時代においては幕府天領として、さらに明治においても政府直轄の官営鉱山として、永らく日本の財政を支えてきている。その後三…

UFOの秘密基地?神子畑選鉱場

前回紹介した明延鉱山から神子畑選鉱場までは1円電車だとほぼ直線のトンネルで約6kmです。今は車でしか行けないので、朝来周りで約40km近くあります。でも案内が多いので解かりやすかった!そして、ど~んと!!! この神子畑もかつては鉱山。古くは800年頃…

三階建の養蚕住宅『養父市大屋町大杉伝統的建造物群保存地区』

いきなりレンズの話で恐縮ですが、半年くらい前フォクトレンダーのUltron21mmを売ってカラスコの21mmと35mmを購入。カラスコ21mmはいまいちでちょっと合わない。35mmは良いんだけどなんか物足りない。。。って感じで、ここにきて廃版のUltron35mmが中古で出…