なにをいまさら…

α7RII/α7IV/α7RV/M10-P/レンズ/写真/風景/夜景/町並み/さまよい/さすらい/日常

2021-01-01から1年間の記事一覧

APO-LANTHAR 35mm で好古園を撮る。

姫路城の隣にある好古園。前回立ち寄ってみたら気に入りました。私的にはお城よりもこっちがメインかもしれません。好古園は武家屋敷跡を敷地を活かしながら日本庭園にしているようです。入口にあったホタルブクロ。 ここは結構ロケでも使われているようで、…

APO-LANTHAR 35mm で姫路城を撮る。

世界遺産にもなっている国宝姫路城。何回目かの訪問ですが、いつもは姫路駅からも徒歩圏内で駅周辺も飲み屋多いので新幹線か電車での訪問がほとんどでしたが、今回は車で。 好古園とのセット券で1050円。ちなみに姫路城だけだと1000円。好古園を先に寄ってい…

APO-LANTHAR 35mm で上賀茂神社を撮る。

世界遺産にもなっている上賀茂神社。ちょっと交通不便なので、通常時でも祭りやイベント時以外の普段は観光客もさほど多くないのですが、この時期はより人はまばらでした。 神馬登場!重要文化財「馬場殿」「立砂」そして重要文化財「細殿」「手水舎」 重要…

彦根5夢京橋キャッスルロードから登り町グリーン通り商店街へ。

彦根で観光客が集まるところ夢京橋キャッスルロードにやってきました。古地図を見ても本町となっており江戸時代から栄えていたエリアですね。彦根は町割りがそんなに変わっていないので古地図と現代を見比べても面白いのです。 ここは四番町スクエアとなって…

彦根4彦根藩善利組足軽屋敷群

彦根城の南西側、今の銀座商店街は外堀だったようですが、その外堀との芹川との間にある足軽屋敷群です。商店街側から入ると住宅街。細い路地が碁盤の目のように覆われています。ここが彦根藩善利組足軽屋敷群。 町中には案内板もありました。 今も暮らしと…

彦根3隠れた名所、七曲りの町家と洋館。

芹町の街道沿い町家を抜けると芹川に着きます。ちょうど橋があり、川向うは普通の住宅街っぽい。GoogleMapを見ていたら吉田醤油醸造場というのがあったのでちょっと見てみようと向かってみました。 なかなかの名家!蔵造りの醸造場も素晴らしい。中見て見た…

彦根2花しょうぶ通り商店街は近代建築から江戸後期の町家まで揃っている重伝建エリア。

銀座商店街から大通りを挟んで続く花しょうぶ通り商店街。入口には大正7年建築の滋賀中央信用金庫銀座支店。銀行として建てられ一度病院になったようですが今も現役の銀行です。 さて通りを巡ってみましょう。まずは近代建築から。昭和9年建築逓信舍。 前田…

彦根1銀座商店街にちゃんぽん食べにきた。

彦根城を構える彦根の中心地には11もの商店街(430店舗!)があるらしい。(彦根商工会HPより)その中でも一番栄えていたであろう銀座商店街にある「麺類 をかべ 本店」に行ってきました。近江ちゃんぽんを世に広めたちゃんぽん亭の元祖らしい。ちゃんぽん亭…

モアイと海

本田翼が踊っていたモアイはここですね。 それぞれ名前というか意味があるらしいです。 上のほうにもいろいろとあるようですが疲れそうなので中くらいで。けっこう人います。 宮崎の海は綺麗ですね! 海岸線を走ってみました。 道路沿いに休憩スポットも多い…

昔マグロで今カープ、油津の町並み

宮崎県日南市にあるJR日南線ライオンズ南郷駅。 JR日南線カープ油津駅。それぞれプロ野球のキャンプ地ですが、ここ油津はカープ商店街などで町をあげてカープを応援しています。 油津は古くは遣唐使船も寄港、漁業と飫肥杉の積出で大変賑わった港町です。そ…

飫肥の城下町

宮崎県日南市にある飫肥(おび)城址そして城下町、九州の小京都と呼ばれているそうです。 山あいにあるので寂れているのかな、と思いきや、かなりの賑わいを見せていました。ここらあたりでは有名な観光地のようですね。関西で言うと篠山や出石っぽいって感…

薩摩藩の外城『出水麓武家屋敷群』

薩摩藩は「城をもって守りと成さず、人をもって城と成す」の考えにて、島津藩の鹿児島城は豪華絢爛の天守閣ではなく質実剛健の城づくりになっています。藩政を維持するために各地の麓(集落)に外城として郷士と呼ばれる武士を配置し武家屋敷群を整備してい…

神代小路重要伝統的建造物群保存地区

佐賀方面から諫早、雲仙へ車を走らせ国見地区に入ると、国道沿いに「サッカーのまち国見」の看板が建っています。江戸時代、この国見神代地区は佐賀藩神代領の領主であった鍋島氏の陣屋がありました。この鍋島陣屋を中心に武家屋敷がありました。 鍋島陣屋跡…

世界文化遺産「天草の﨑津集落」と天草の見どころのいくつか。

原城から天草へ。陸路で行こうとすると佐賀まで廻って熊本廻って4,5時間くらいかけて行かないと着きません。私は南島原市口之津港から天草鬼池港までは30分くらいのフェリーを利用しました。昔から船の移動は多かったのでしょう。 天草の外海沿いに車を走ら…

壮絶な歴史の舞台、原城

島原城や武家屋敷に立ち寄っていたので原城に着くのが遅くなってしましました。島原の乱の舞台となった原城。国道沿いに駐車場があったので停めて城址散策へ。予想以上に、はるかに広い。。。一揆軍3万7千ものキリシタンや農民が籠城となるとこのくらいの広…

島原城と島原武家屋敷通り

当初の予定にはなかったんだけど島原城に立ち寄ってみました。 中は資料館。歴代領主らの鎧兜が展示されています。 もっとも展示に割かれているのはキリシタン関連。 そして島原の乱。島原藩は一揆を起こしたキリシタンや農民を皆殺し壊滅させたんですけどね…

大島村神浦の町並み

平戸島からフェリーで約30分、的山大島にある『平戸市大島村神浦伝統的建造物群保存地区』です。ここは観光地ではありません。重伝建の選定への目的は観光地としての地域活性化とは別に町並みを守るための補助金等の活用目的もあります。ここは後者の意味合…

世界文化遺産「平戸の聖地と集落」と平戸の棚田と海。

世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、12の構成資産から成り立っていますが、その一つである春日集落に行ってきました。 春日集落拠点施設「かたりな」には春日住民の方々が、語り部としておばあちゃんががいろいろとお茶を飲みながらお話…

歴史に翻弄された島、平戸

歴史の教科書にも出てくる平戸。ザビエルが平戸に上陸したのが1550年、織田信長はキリスト教布教を容認、ザビエルは平戸では2年3か月の布教活動だったにもかかわらず、のちに各地に広まっていきます。その後、豊臣秀吉の九州平定にて平戸を松浦氏が治めるよ…

秘窯の里、伊万里大川内山の町並み

有田焼と伊万里焼、まったくの別物だと思っていましたが、ちょっと調べてみたらちょっと驚きで、有田の窯元で造られた陶器が伊万里港から出荷されていて、有田の窯元の陶器が伊万里焼と呼ばれていたとのこと。有田焼の名は明治後期以降に呼ばれるようになっ…

日本磁器発祥の地、有田の町並み

有田焼のふるさと有田の町並みです。国道を走っていると多くの窯元が見えてきます。 旧道の町並みが重伝建にて素晴らしい町並みとのことで散策してきました。小さな無料駐車場がちょこちょこあるので便利です。 白壁もありますが擬洋風建築が多くあります。…

福岡県うきは市『つづら棚田』

福岡県うきは市の重伝建、新川田篭地区を車で廻っていると脇道への案内に城址、棚田とありました。少し脇道を入り山道を登っていくと城址の案内。 鎌倉幕府源頼朝の時代から戦国まで続いていたそうです。公園となっていますが階段の先も公園っぽくなくなにか…

筑後の重伝建エリアに選定されている山村集落『うきは市新川田篭地区』

福岡県うきは市には2つの重伝建エリアがあります。ひとつは以前紹介した、筑後吉井の白壁の美しい町並み、今回は新川田篭地区です。久留米から日田を抜けて大分に向かう豊後街道。筑後地域は植木苗木発祥地らしいのですが、今の国道、豊後街道から八女方面…

「筑前の小京都」秋月のまちなみ。

今回から九州シリーズになります。12月に計2回ほど九州上陸したのでその時に立ち寄ったところを何カ所か紹介していきます。 まずは福岡県朝倉市秋月。「筑前の小京都」と呼ばれているらしいです。桜と紅葉で有名らしいですね。この通り「杉の馬場」の桜並木…

若狭鯖街道熊川宿

若狭湾で獲れた鯖を京に運ぶ道、鯖街道。その宿場町であった熊川宿です。小浜を起点に熊川宿、朽木を通て出町柳までが主のようですが、大原にも鯖街道と書いてあったり、いろいろとルートがあったようです。 小浜側の駐車場(地図のところ)車を停めます。駐…

八百比丘尼伝説が残る小浜の町並み

お蔵入りしていた、ちょっと前2019年秋ごろの写真です。鯖街道若狭街道巡りをしようと鯖街道の起点である小浜からスタート、雪の地域がありそうなので春になったらと思っていたらその後コロナで外出し難くなってしまい、いま訪れるタイミングがないのでここ…

北山杉の里の木造倉庫群

高山寺に訪れた日、最終の目的地は美山でした。 www.naniwoimasara.com その途中、有名なつけ蕎麦やさんがあるらしいのでそこに向かう途中、ちょっと変わった集落がありました。北山杉の里中川というエリアです。旧中川村とのことで京都市に併合されたのでし…

鳥獣戯画の高山寺

今週東京出張があったのですが、電車か駅の広告に、東京・上野 東京国立博物館での特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」をみつけました。時間あれば見てみたかったけど日時指定の様子。特別展のHP( https://chojugiga2020.exhibit.jp/outline.html )みたら平日…

中之島あたりを夜にぶらぶらpart2

後半です。 淀屋橋から天満まで。ここは船も行き来していて水面が波立つので美しいリフレクションが難しいですね。 鉾流橋と中央公会堂 こども本の森 中之島遊歩道 難波橋 左奥が難波橋、左奥はばらぞの橋難波橋から鉾流橋 中之島公園方面 難波橋からビヤガ…

中之島あたりを夜にぶらぶらpart1

ここのところ高速道路を中心に撮り続けて前々回で最終回でしたが、ちょっとおまけを。中之島界隈の高層道路と水辺のコラボレーションをどうぞ。数日にかけて撮影しているのでちょっと天気はバラバラです。 堂島大橋 堂島川遊歩道 中之島バンクス 玉江橋 阪神…